モロミホーム日記
モロミホームの毎日の仕事の様子や日常を綴っていきます♪
ちくわさん(♀)も4カ月になりどんどん大きくなっとります(*^▽^*)
体重は6㎏近くになりました(;゚Д゚)
あんなにチビちゃんだったのにー。。。
【 🌷 OLちくわの一日紹介 🌷 】
朝9時出勤です🐶

車で出勤。。
この位置が一番クーラー当たる~。

事務所に着いたら、散歩連れてってもらったり、

散歩から帰ってきたら床にべたーーーっと寝そべったり。
床冷たくて気持ち良いのよーー(笑)
グーすかぴーーー。
ZZZ・・・。寝てたり・・・。

お外の警戒中。
おいしいものは落ちていないか。
他にも、お手の練習・お代わりの練習・事務さんに撫でまわされるetc・・・。色々お仕事してるよ🐶
そんなこんなであっという間に一日は過ぎて・・・・・。
かえりまーーーーす!!
おつかれさまー!!今日も良い汗かいたよ( `ー´)ノ

いつもの位置で( `ー´)ノ
良い仕事ぶりでしょ♪
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
週末は雨模様でしたが今日からまた晴れましたね(*^▽^*)
私的にはもっと降ってほしいなーーーとも思います💦水不足大丈夫かしら💦
八重瀬町・N様 断熱遮熱防水塗膜工事 の続き。。
工事① 👈こちらも(*^▽^*)
工事②
今日はここから・・・👇
断熱フィラー(下地調整材)を塗っています。

フィラーとは英語で{埋める・詰める}という意味があり、コンクリート表面の凸凹やひび割れ(クラック)を平らにする役割があります(^^)


一回目塗り終えました♪
二回塗ります(*^▽^*)
断熱下地調整材を二回塗ることで強度も性能もアップします。

しっかり熱を遮断して快適快適(*^▽^*)


よし!しっかり塗れました(^.^)
続きます♪
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^^)
やーーーっと雨が降りました!!☔☔☔
雨なのに少し嬉しいです( `ー´)ノ
八重瀬町・N様 断熱遮熱防水塗膜工事 の続き。。
屋上の洗浄まで終わり、
これはサービスで、お家の犬走りの部分と玄関廻りも洗浄!!

コケが結構ついてるので滑って危ないのでこれで安心(*^▽^*)

そして塀も同じように綺麗にしましょう♪
ガーーーー!!
あっという間!!

めちゃ気持ち良い(*^▽^*)
続いて。。
サンダーケレン作業。

塗料の密着を良くするために、汚れや古い塗料を落とします。
「目荒らし」といって、塗料の付着力が良くなるように、あえて傷をつける目的もあります。

クラック(ひび割れ)がありますねー。。
ここもキッチリ処理します。



電気工具を使い、ひび割れ部分をカット。



補強材で処理します。



クラック処理できました。

サビてる所も錆止め処理します。


よし(*^▽^*)オッケー!
つづきます♪
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
西原町K様の貯水槽防水工事の続きです。
工事①
工事②
防水セメント1回目



防水セメント2回目



二回目完了。
セメントが乾いたら、、、
防水材を塗っていきます。





一回目は終了(*^▽^*)
そして二回目、、、


二回目終了(*^▽^*)
そして三回目(*^▽^*)



これにて工事完了です(*^▽^*)

これで水漏れもなく安心です(*^▽^*)
お家のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください🐶
見積り・調査は無料でさせて頂いております👩
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
太陽カンカン暑いですね( ゚Д゚)💦
今日の夜あたりから雨になると聞いていましたが今はまだ全然降る気配無く。本当に降るかね?って感じです。💦
今年は空梅雨ですねー(*^▽^*)
雨ばっかりも困るけど全然降らないのも心配だなーー。。
雨ウェルカム!(*^▽^*)!
八重瀬町N様の断熱遮熱防水塗膜工事です。


長年の苔や汚れです。(もともとの色がわかりにくいけど)
塗料を塗る前に高圧洗浄で汚れを落としていきます(*^▽^*)


元の色。
落ちてる落ちてる。元はこんなに白いんですよー。

長年の汚れってすごいーーー(*^▽^*)
高圧洗浄って気持ちいいいーー(*^▽^*)
スカッとしませんか??(笑)
BEFORE

👇
AFTER


すーーーーーっきり🐕✨
続きます!