2018/06/28
今日のちくわ🐕 大きくなってます♪
久しぶりに最近のちくわさんの様子をレポート(?)します(*^▽^*)
もう5カ月になりました♪
お久しぶりです♪
ちくわの毎日は、
遊ぶ♪
お外のチェック👀
寝る♪
お外のチェック👀
寝る♪
こんな感じで毎日充実しております🐕(笑)
みんな事務所に遊びに来て~♪
ちくわに会いに来て~♪
モロミホームの毎日の仕事の様子や日常を綴っていきます♪
2018/06/28
久しぶりに最近のちくわさんの様子をレポート(?)します(*^▽^*)
もう5カ月になりました♪
お久しぶりです♪
ちくわの毎日は、
遊ぶ♪
お外のチェック👀
寝る♪
お外のチェック👀
寝る♪
こんな感じで毎日充実しております🐕(笑)
みんな事務所に遊びに来て~♪
ちくわに会いに来て~♪
2018/06/28
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
沖縄地方、梅雨も明けて本格的な夏に入りましたね~(^.^)
それにしても毎日暑い💦暑い💦
体調にはくれぐれも気を付けてくださいね(*^▽^*)
今日の工事は、与那原町・Y様から依頼を受けました。
ご自宅の増築部分と屋上の断熱遮熱防水塗膜工事です♪
〈工事前の様子🏠増築部分〉
屋上に増築されているのですが、
👈ここが増築部分
増築したところのブロックの隙間から雨漏り。
サッシ周りのシールが劣化し雨漏り。
そして、塗装のペンキも防水用の塗料は使用されていませんでした。
そして屋上の工事前の状態がこちら。
屋上は昔、防水工事をしたしたらしいのですが、劣化しクラック(ひび)が生じ、雨漏りを起こしていました。
コケが生えていて見えにくいですが至る所にクラックが確認できます。(高圧洗浄するとハッキリ確認できます)
これが雨漏りの原因。
通常のクラック(ひび)よりも状態の悪い貫通クラック(表面だけでなく裏面まで達しているひび)でした。
そしてこの通気口ですが、これも雨漏りの一因になっていたので今回撤去します。
それでは工事に入っていきます( `ー´)ノ!!
〈サンダーケレン〉
ケレンとは塗装工事においてサビや旧塗膜の除去を行うことをいいます。
また、表面に凸凹をつけることによって塗料を密着させる効果もあります。(目あらし)といいます。
この作業があるかないかで仕上がりの美しさや塗膜の寿命に大きな影響があります。
屋上にも
増築部分にも
やっていきます。
サンダーケレン完了。
〈高圧洗浄〉
高圧洗浄機で表面のコケや汚れを落とします。
すると・・・
洗浄前は分かりずらかったクラックもハッキリ見えます。
綺麗になりましたーー✨
続きます♪
2018/06/26
2018/06/21
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
那覇市・O様邸のコンクリート補修・防水・塗装工事です。
補修埋め戻しの後は、
(埋め戻し作業様子)
左官仕上げ。
左官仕上げとは塗り壁材料をコテを使って仕上げたものです。
塗っていきましょう。
よし!(*^▽^*)
これから塗装に入っていくので養生していきます。
養生とは・・塗装する際に塗料が着くと困るところをビニールなどで保護する作業です。
準備オッケー(*^▽^*)
塗装に入っていきます( `ー´)ノ
シーラー塗布。
シーラーは壁と塗料の密着性を高める接着剤のような役割です(*^▽^*)
シーラーの後は模様付けです。
塗料を塗っていきます。
綺麗に仕上がりました!!
続きます(*^▽^*)
2018/06/19
こんにちは!今日も元気に営業中のモロミホームです!(^▽^)
那覇市・O様邸のコンクリート補修・防水・塗装工事の続きです(^.^)
工事① 👈チェック✨
壊した部分にコンクリートを打設していくのでその為の型枠をしています。
そしてコンクリート打設。
コンクリートが固まったら型枠を外していきます。
これで良し(^^)/
埋め戻し作業。
続きます(^^)/